舞台美術プランとか劇場スタッフとか、

かつては写真とかもしてきた、松本謙一郎のサイト。


今(2010年〜)はもっぱらツイッター( @thinkhand / ログ )で、ブログとしては更新してませんが。
最近は主にもろもろの告知とアーカイブ、ポータル的編集記事など。

2008年あたりは、割と色々書いてます。






























よくわからない物たち

連続模型「モテイトウ」シアターシャイン劇場入り二日目にして、本番初日。
舞台上はすでに演出家・出演者・照明・音響、すなわち本番に直接関わる人に渡した状態。
昨日の場当たり(段取りチェック)の残りから開始し、ゲネ(ゲネプロ、本番通りのリハーサル)。
この段階になると、舞台美術に出来ることは少ない。
しかし、自分はいつもギリギリまで何かしようとする。
さらに、今回はロビーや劇場の回りにまで飾り物があるので割に忙しい。
割り箸を差したナスの牛、キュウリの馬、「精霊馬」をつくって、階段や踊り場に飾る。
劇場の回りに水の入ったペットボトルを並べる。
ペットボトルは、毛糸を切っては結んだ物でつないでいく。
盛り塩を置いて、タマネギを吊る。


客席上や舞台にも、その毛糸を張る。
ゲネを見ながら、錆びたナットを芯に、錆びた結束線を曲げてこねて、毛玉みたいなボールをつくる。
その、錆びた結束線のオブジェも、階段や踊り場に並べる。


舞台上から劇場全体に、よくわからない物たちがあふれる。
やや呪術的である。
モテイトウはそういう作品だから。 
暗い中、手の感覚だけで、結束線をこねてオブジェを作るのは楽しかった。
これは、もっと何か作れるかもしれない。
発見した感じ。
ゲネが終ると本番まであまり時間がなく、全員で掃除したり客席をつくったりに慌ただしい。
スクリーンの幕につけたドレープが、ゲネを見ていて直したくなったが、時間なくあきらめる。
客入りも多く、慌ただしく初日が開く。本番はギャラリーより観る。