「誰やねん、設計したやつ」なんてこと、裏方さん言いがちです。
観客にとって良くても、演者にとって良くても、
観客にとって良くても、演者にとって良くても、
もう少し広さが欲しかったり高さが欲しかったり、
搬入が面倒だったり、さらに便利でありたかったりするものです。
「誰やねん」言うてるだけじゃあな、と前に調べてみたので、せっかくだからアップしました。随時更新・追加。
自分に馴染みがあったり、行ったことあったり、気になったところ中心に。
なんとなく規模とかつながりとか地域とかで並べ変えてみてます。
なんとなく規模とかつながりとか地域とかで並べ変えてみてます。
-----------
[ 劇場:設計(および施工) / 施工 ]
梅田芸術劇場・シアタードラマシティ:竹中工務店
兵庫県立芸術文化センター:兵庫県県土整備部まちづくり局営繕課・設備課、日建設計 / 大成建設、奥村組、淺沼組、森組、新井組、柄谷工務店
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール:佐藤総合計画 / 大林組、笹川組JV(1998 竣工)
フェスティバルホール:日建設計
NHK大阪ホール:日本設計、シーザー・ペリ アンド アソシエイツジャパン
AI・HALL(伊丹市立演劇ホール):歌一洋、建築計画事務所和敬 / 新井・前田・熊谷・間・フジタJV(1988/11 開館)
大阪城ホール:日建設計 / 大成建設・松村組共同企業体(1983 竣工)
DMG MORI やまと郡山城ホール:松田平田設計(村地譲一)(2001/3 竣工)
熊本城ホール:日建設計+太宏設計共同企業体(2019 開館)
小田原三の丸ホール(小田原市民ホール):環境デザイン研究所(仙田満)/鹿島建設(2021/9/5 開館)
和歌山城ホール:教育施設・キューブ特定設計業務共同体(実施設計) 梓設計・環境建築計画共同企業体(基本設計・基本計画) / 奥村・小池・宮井特定建設工事共同企業(2021 / 10 開館)
高槻城公園芸術文化劇場:日建設計(江副敏史)/ 大林組 (2023/3/18 開館)
豊中市立文化芸術センター:日建設計(江副敏史・多喜茂・萩森薫・宮本順平)(2016/8 竣工)
枚方市総合文化芸術センター:日建設計(江副敏史)/ 前田建設工業(2021/4 竣工)
シアターBRAVA!:日建設計・鹿島 / 鹿島
江原河畔劇場(リノベーション):アトリエ・モビル(浅沼秀治)
聖天通劇場:アトリエ・モビル(浅沼秀治)(2023 開館)
京セラドーム大阪:日建設計(1997/3 竣工)
吹田市文化会館(メイシアター):吹田市教育委員会、文化会館建設事務所 / 東畑建築事務所、竹中・前田・紙谷共同企業体(1984/11 竣工)
神戸アートビレッジセンター(現・新開地アートひろば):大成建設
サンケイホールブリーゼ:クリストフ・インゲンホーフェン、協力・KAJIMA DESIGN
兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター:兵庫県都市住宅部営繕課・設備課 / 柄谷工務店
オリックス劇場:久米設計・永田音響設計 / 竹中工務店
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール:佐藤総合計画 / 大林組・笹川組JV
SAYAKAホール:佐藤総合計画
浪切ホール:日建設計 / 大林組
AruKasアルカスホール:東畑建築事務所
栗東芸術文化会館SAKIRA:川崎清+環境・建築研究所 / 竹中工務店
〜改築〜 ユー・アソシエイツ / 大林組・清水建設共同企業体
京都芸術大学 京都芸術劇場春秋座:鈴木盛也建築事務所(設計監修・三代目市川猿之助) / 鴻池組
伊丹アイフォニックホール:環境開発研究所(天野直樹・水間徹雄) / 竹中工務店
京都府立けいはんなホール(けいはんなプラザ):日建設計・大阪(総括担当 横川隆一)/ 構造設計者 大和田精一・徳田幸弘 / 青木建設、淺沼組、大林組、奥村組、鹿島建設、熊谷組、鴻池組、住友建設、錢高組、竹中工務店、フジタ、前田建設工業、森本組
HEP FIVE(hall):竹中工務店
COOL JAPAN PARK OSAKA:大和ハウス工業(2019/2 開館)
扇町ミュージアムキューブ:安井建築設計事務所 / 清水建設(2023/10 開館)
----------
東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場):鹿島建設
川崎市スポーツ・文化総合センター カルッツかわさき:鹿島建設 日本設計 設計JV / 鹿島建設 (2017/10/1 オープン)
TACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン):山下設計 / 大林組(2020/4 オープン)
川崎市スポーツ・文化総合センター カルッツかわさき:鹿島建設 日本設計 設計JV / 鹿島建設 (2017/10/1 オープン)
TACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン):山下設計 / 大林組(2020/4 オープン)
THEATER MILANO-Za(シアターミラノ座):久米設計、永山祐子建築設計(ホワイエ内装デザイン)/清水・東急建設共同企業体(2023/4 開業)
青山円形劇場:山下設計 / 大成建設
KAAT 神奈川芸術劇場:香山壽夫・アプル総合計画事務所・アプルデザイン設計 / 鹿島建設
彩の国さいたま芸術劇場:埼玉県住宅都市部営繕課、香山壽夫+環境造形研究所 / 間組、大成建設(1994 竣工)
新橋演舞場:日本設計 / 鹿島・大成建設
国立劇場:岩本博行 / 竹中工務店
谷口吉郎(1966 落成〜2025/2)
神奈川県立青少年センター:前川國男建築設計事務所 / 清水建設
世田谷パブリックシアター / シアタートラム:世田谷区営繕第一課、アトリエR
PARCO劇場(渋谷パルコ・ヒューリックビル):竹中工務店(設計・施工)
水戸芸術館ACM劇場:磯崎新アトリエ+三上建築事務所
恵比寿・エコー劇場:東急設計コンサルタント
赤坂ACTシアター:久米設計 / 大林組JV
早稲田小劇場どらま館:竹中工務店
東京ドーム:日建設計、竹中工務店
シアターΧ:日建設計 / 清水・間・大日本土木・浅川・共立・三平JV
EX THEATER ROPPONGI:竹中工務店
横浜市泉区文化センターテアトルフォンテ:ACT環境設計 / 相鉄建設
国立劇場おきなわ:大成建設
穂の国とよはし芸術劇場PLAT:香山壽夫建築研究所、大成建設株式会社
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場):佐藤・毛利前田設計共同企業体(佐藤総合企画・毛利前田建築設計事務所)
東1丁目劇場施設(北海道四季劇場):竹中工務店
昭和学院伊藤記念ホール:日建設計
横浜みなとみらいホール:日建設計
神保町シアタービル:山梨知彦+羽鳥達也・日建設計
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター):山下設計 / 大林組・安藤建設・青木建設・深松組・安部和工務店JV
キャナルシティ劇場:フジタ九州支店一級建築士事務所
中島町文化センター能登演劇堂:浦建築研究所
金沢市民芸術村 PIT21ドラマエ房:水野一郎+金沢計画研究所
湘南台文化センター 市民シアター:長谷川逸子・建築計画工房、構造設計:梅沢建築構造研究所
スペース・デネガ スタジオ・デネガ:上遠野建築事務所
久留米シティプラザ:香山・鹿島建設・久留米市
富良野演劇工場:中原設計事務所
福岡市 祇園音楽・演劇練習場 ぽんプラザホール:日本工営株式会社
富士見市民文化会館 キラリふじみ:A&T建築研究所 / 三井建設(2002 竣工)
可児市文化創造センターala:香山壽夫建築研究所 / 西松・中島・新興JV(2002/6 竣工)
調布市せんがわ劇場:安藤忠雄
大船渡市民文化会館・市立図書館 リアスホール:新居千秋都市建築設計 / 戸田建設・匠建設特定建設工事共同企業体(2009/11 竣工)
いわき芸術文化交流館 いわきアリオス:
由利本荘市文化交流館 カダーレ:新居千秋都市建築設計 / 戸田建設(開館 2011/12)
いわき芸術文化交流館 いわきアリオス:
清水建設・常磐開発・福浜大一建設・カヤバシステムマシナリー・丸茂電機・ヤマハサウンドテック建設工事共同企業体(2008/4 開館)