「アイホールの件」に関して
自分で整理して考えるための、リンク集的なものです。
でも、他のひとが見てもわかりやすくもしようかなと。
みんなで同じこと調べて手間を重ねるよりは共有すればええやないかと。
でも、他のひとが見てもわかりやすくもしようかなと。
みんなで同じこと調べて手間を重ねるよりは共有すればええやないかと。
「円」「人」は1000以下100以下、数字丸めてるものもあります。
「これ参考になるんちゃうん?」あったらご紹介カモン
(thinkinghand@gmail.com / @thinkhand )
・存続活動
・伊丹市文化3館
・アイホール
・アイホール
・[ 自主事業・自主企画 ]
-----------
【時系列・予定】
2021/
6月伊丹市議会
6/28〜7/28 サウンディング公募
7/27・都市企業常任委員協議会 / 現財団との質疑
8/2〜6 サウンディング実施
8/4〜 アイホールポスター展@クロスロードカフェ
>8/20 回答
8/20 サウンディング実施結果の公表
8/23「アイホールの課題を考える~演劇と教育~」(講師:平田オリザ)
9/14 日本劇作家協会渡辺えり会長・要望書提出
>藤原保幸市長によるFB記事)
9/27 伊丹市による市民意識調査アンケート回答〆切
11/17 都市企業常任委員協議会
[ 朝日 ]
[ 読売 ]
[ 神戸新聞 ]
11/19 市民説明会(対象:市内在住・在勤・在学者 87名参加)
市民説明会資料
質疑回答(後日)
11/25 伊丹市議会11月臨時会
12/2〜23 伊丹市議会12月定例会
パネルセッション「アイホール問題を考える」
12/5 [ 署名・change.org ] 終了
12/16 伊丹市議会委員会質疑(大津留求議員による記事)
http://fringe.jp/topics/casestudies/20230324.html
----------
2024/
8/7〜10/4 サウンディング調査
結果概要
2/17
----------
2024/
8/7〜10/4 サウンディング調査
結果概要
----------
2025/2/17
藤原保幸市長が議案第21号「伊丹市立演劇ホール条例を廃止する等の条例の制定について」を提出
https://www.city.itami.lg.jp/material/files/group/53/gi21.pdf
3/3 議会一般質問報告(おおつる求議員ブログ)
3/26 議案第21号「伊丹市立演劇ホール条例を廃止する等の条例の制定について」可決
3/27 伊丹市立演劇ホール 閉館のお知らせ(アイホール公式)
3/3 議会一般質問報告(おおつる求議員ブログ)
令和7年(2025年)第1回定例会(3月)提出議案等議決結果
3/26 議案第21号「伊丹市立演劇ホール条例を廃止する等の条例の制定について」可決
3/27 伊丹市立演劇ホール 閉館のお知らせ(アイホール公式)
----------
伊丹市「今後の選挙の予定」
任期:2025/4/23 伊丹市長選挙(4/6公示・4/13投開票)
(2021/4/11 伊丹市長選挙投開票結果)
・伊丹市長、今季限りで退任表明 [ 2/18:朝日新聞記事 ]
・立花孝志氏、千葉県知事選→岸和田市長選→伊丹市長選出馬へ [ 2/22:よろず~ニュース ]
@伊丹市立産業振興センター6F マルチメディアホール
・伊丹市長選挙告示(4/6:伊丹・宝塚市長選、いずれも新人3人の争いに:神戸新聞記事)任期:2025/7/28 参議院議員選挙(兵庫県選挙区)
-----------
-----------
伊丹市のサウンディング募集(6/28〜7/28)公報
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SOGOSEISAKU/SISETU_MANA/23869.html
[ 実施要領 ]
----------
------------
伊丹市立中学・高校
------------
[ FB ]
@naoki3694
鈴木久美子(無所属)1954票
-----------
【概要】
岩城保さんの記事:「アイホールの件」について (めっちゃわかりやすい解説)
岩城保さんの記事:「アイホールの件」について (めっちゃわかりやすい解説)
毎日新聞記事:2021/7/21 (アイホールを知らないひとにも丁寧)
伊丹市議会議員・大津留求さんの投稿
(アイホールが建てられた当時の経緯から現在の行政事情までわかりやすい)
(2021/8/24:サウンディングと今後の流れ)
(2021/9/9:市民意識調査アンケートについて)
BLOGOS「伊丹アイホール存続をめぐる議論」
https://blogos.com/outline/550930/
鈴木文彦さんの投稿(経営の視点での論考)
https://www.facebook.com/suzuki.fumihiko/posts/4195296067255837
https://blogos.com/outline/550930/
鈴木文彦さんの投稿(経営の視点での論考)
https://www.facebook.com/suzuki.fumihiko/posts/4195296067255837
-----------
福田恵さんの投稿「アイホールのこと」
https://note.com/pukudakei/n/n0642d435115e
https://note.com/pukudakei/n/n0642d435115e
中嶋悠紀子さんの投稿・「アイホール存続」の前に考えたいこと。
まいやゆりこさんの投稿
(子ども参加型演劇「かむじゆうのぼうけん」について)
(親子で遊ぼう!!参加型イベント「プレイ!!」について)
-----------
伊丹市のサウンディング募集(6/28〜7/28)公報
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SOGOSEISAKU/SISETU_MANA/23869.html
[ 実施要領 ]
サウンディングの対象 ----------- 事業を行うにふさわしい資力、経営力、信用力、技術力及び法的資格を有し、事業の実施主体となり得る法人又は法人のグループ。
[ エントリーシート ]
・9/23「これまでの流れのおさらい」
-----------
伊丹市演劇部OBOG会 @I_sotsugyosei
-----------
【伊丹市文化3館】
アイホール(演劇ホール)
072-782-2000
イベントホール(最大300席・通常120〜200席)
他カルチャールーム2室
(H30年度)
来館者数 4万902人
貸し室稼働率 50%
延べ事業開催回数 44
延べ事業参加者数 1万2404人
(H28〜30年度平均、千円単位切り捨て)
使用料収入 896万円
(イベントホール1日使用料金・平日4万、土日祝5万
伊丹市近隣市以外・営利利用 5割増=平日6万・土日祝7.5万)
伊丹市近隣市以外・営利利用 5割増=平日6万・土日祝7.5万)
平台 1区分100円=1日300円
照明設備A〜Cセット 1区分4000円〜1万=1日1.2万〜3万
照明設備A〜Cセット 1区分4000円〜1万=1日1.2万〜3万
音響設備A〜Cセット 1区分4000円〜1万=1日1.2万〜3万
事業収入 1030万円
その他 1630万円
指定管理委託料 9238万円
-----------合計 1億2795万円
維持管理費
光熱水費 1281万円
清掃等委託料 2168万円
修繕費 234万円
運営費
人件費 4388万円
事業等経費 3695万円
その他 659万円
----------合計 1億2427万円
総収支 367万円
-----------
【大規模改修見積】
調光設備:2022年1億8579万円・2025年2332万円・2027年2475万円:計2億3386万円
吊物設備:2022年5170万円・2025年1320万円:計6490万円
音響設備:2027年 6050万円
床機構設備:2022年4180万円・2025年440万円:計4620万円
-----------
1988年11月開館
施工:新井・前田・熊谷・間・フジタJV
建築費:12億4600万円
-----------
アイホール非公式アーカイブ(1988〜2021)
-----------
東リいたみホール(文化会館)
建築費:74億6800万円(1998/8竣工)
(H30年度)
来館者数 22万5113人
貸し室稼働率 46%
延べ事業開催回数 34
延べ事業参加者数 4万1096人
(H28〜30年度平均、千円単位切り捨て)
使用料収入 4564万円
事業収入 2200万円
指定管理委託料 1億5823万円
-----------合計 2億2587万円
維持管理費
光熱水費 3975万円
清掃等委託料 9877万円
修繕費 275万円
運営費
人件費 4726万円
事業等経費 3226万円
その他 408万円
----------合計 2億2489万円
総収支 98万円
-----------
伊丹アイフォニックホール(音楽ホール)
メインホール(502席)
小ホール1・小ホール2(各70席)
小ホール1・小ホール2(各70席)
他、練習室3室
建築費:25億8500万円(1991/12竣工)
(H30年度)
来館者数 11万3389人
貸し室稼働率 73%
延べ事業開催回数 155
延べ事業参加者数 1万767人
(H28〜30年度平均、千円単位切り捨て)
使用料収入 2356万円
事業収入 1030万円
その他 73万円
指定管理委託料 7838万円
-----------合計 1億1299万円
維持管理費
光熱水費 1254万円
清掃等委託料 2598万円
修繕費 269万円
運営費
人件費 4219万円
事業等経費 2398万円
その他 146万円
----------合計 1億887万円
総収支 412万円
いたみ文化・スポーツ財団(文化3館の指定管理者)
設立:平成4年2月12日(平成22年7月1日に公益財団法人へ移行)
基本財産:3億1000万円(全額伊丹市からの出捐)
伊丹市文化施設報告書(インデックス)
----------
【参考】 関西(京阪神)の劇場リスト
https://thinkinghand.blogspot.com/p/blog-page_2145.html
https://thinkinghand.blogspot.com/p/blog-page_2145.html
----------
JR伊丹駅:2万2926人/日平均乗車人員(2023)
阪急伊丹駅:2万569人/日平均乗車人員(2023)
阪急伊丹駅:2万569人/日平均乗車人員(2023)
歳入:787億円 歳出:777億円 (R1年度)
文化3館事業収入計(H28〜30年度平均):4260万円
文化3館指定管理料収入計(H28〜30年度平均):3億2899万円
文化3館来館者数計(H30年度):37万9404人
ex.
JR三鷹駅:9万8000人/日平均乗車人員(2019)
7万1000人/日平均乗車人員(2020)
人口:19万1074人(2021/7/1)
歳入:732億円 歳出:720億円 (R1年度)
----------
風のホール(625席)
星のホール(250席)
他4室
他4室
H29収支決算書
事業収入:1億6897万円
事業収入:1億6897万円
地方公共団体受託金収入:5億7045万円
ex.
南海岸和田駅:2万3500人/日平均乗降客数(2019)
人口:19万1549人(2021/7/1)
歳入:745億円(H30年度予算)
----------
南海浪切ホール(岸和田市立浪切ホール)
大ホール(1558席)
小ホール(288席)
他、2ホール・7室
小ホール(288席)
他、2ホール・7室
平成30年度
利用料金収入 1億3783万円
来館者数 57万9901人
企画事業数 53
企画事業入場者数 5万4421人
[ 令和元年度指定管理者監査結果 ]
施設管理岸和田市指定管理料 1億8532万円
企画事業岸和田市指定管理料 5683万円
駐車場運営岸和田市指定管理料 1474万円
マドカホール
岸和田文化事業協会・自泉会館
ex.
----------
吉祥寺シアター(189席)
使用料収入(H30):2382万円
使用料収入(H30):2382万円
指定管理料(H30):7366万円
利用者数(H30):5万5600人
武蔵野市文化施設の在り方検討委員会報告書
事業運営参考資料(いわきアリオス、可児市アーラ、新潟市りゅーとぴあ、兵庫芸文)
神戸市文化事業予算資料
------------
伊丹市立中学・高校
・市立伊丹高等学校
・伊丹特別支援学校
伊丹市内・県立私立学校園
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDGAKO/EDGAKOSIDO/1386651082128.html
・伊丹特別支援学校
伊丹市内・県立私立学校園
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDGAKO/EDGAKOSIDO/1386651082128.html
・県立高校:4
・県立支援学校・県立支援高等学校
・伊丹朝鮮初級学校
・大手前大学 いたみ稲野キャンパス
・伊丹朝鮮初級学校
・大手前大学 いたみ稲野キャンパス
・大手前短期大学
・大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎
・大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎
------------
伊丹市長:藤原保幸(2005年〜5選)
1977年建設省入省〜千葉県庁〜兵庫県庁〜
2000年建設省/国土交通省復帰
2002年伊丹市助役
[ FB ]
・市長マニュフェスト:R3〜6年度(pdf.)
・アイホールに関するコメントがあるFB記事
・アイホールに関するコメントがあるFB記事
市民自治部まちづくり室市民相談課
072-784-8011
FAX 072-784-8132
伊丹市施設マネジメント課
『伊丹公共施設マネジメントの推進取り組み』
国土交通省のサウンディング(令和2年度)
------------
伊丹財政白書
p.9
【教育費】幼稚園や小・中学校、また公民館、図書館、スポーツ施設等の整備や運営に使われます。
・令和元年度決算額 174億円 全予算のうち22%(福祉関係の民生費36%についで2位)
・市民一人当たり 85,800円(阪神間平均46,700円の約1.8倍、悪く言えば他地域に比べ圧倒的に負担額が高い、良く言えば文化行政への投資が積極的)
p.20
【ネーミングライツ事業】
東リ いたみホール 契約金額:243万円/年 H29〜R2(3年契約)
ex.
ロームシアター京都 1億500万円/年
ロームシアター京都 1億500万円/年
京都市京セラ美術館 1億円/年
辰巳商会中央図書館(大阪市立中央図書館) 200万円/年
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール 525万円/年
兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール 1575万円/年
南海浪切ホール 100万円/年(初年度10月〜3月:50万円)
----------
伊丹市議会事務局
伊丹市議会(ネット中継インデックス)
伊丹市議会 会議録検索システム
----------
伊丹市議会議員(定数28)
新政会(所属議員6名)1万3207票
公明党(所属議員6名)1万1372票
2021/9/22代表質問(pdf)
永松敏彦(公明党)1684票
伊丹維新の会(所属議員5名)1万4594.491票
【代表】齊藤真治(日本維新の会)1928票
[ FB ]
2021/9/22個人質問(pdf)
@naoki3694
フォーラム伊丹(所属議員5名)1万372票
大津留求(社会民主党)1484票
2025/3/3 議会一般質問報告(ブログ記事)
岸田真佐人(立憲民主党)1842票
2021/9/22個人質問(pdf)
創政会(所属議員3名)6120.726票
鈴木久美子(無所属)1954票
[ FB ]
新内竜一郎(無所属)1820.726票
日本共産党伊丹市議会議員団(所属議員2名)1127票
【代表】服部好廣 (日本共産党)972票
加柴扶美(日本共産党)1515票
会派に属さない議員
ブログ記事:2021/11/18
伊丹市議会議員(会派別)
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIGIKAI/giinmeibokaihabetu/index.html伊丹市議会議員選挙 投・開票結果:2021/3/31
有権者数:16万4230人 投票者数:6万6334 投票率:40.39%
伊丹市議会議員選挙 投・開票結果:2023/4/23
伊丹市議会議員選挙 投・開票結果:2023/4/23
有権者数:16万4046人 投票者数:6万2024 投票率:39.03%
第48回衆議院議員総選挙(2017/10/22)
当:大串正樹 自由民主党・前 9万3622票(公明党推薦)
比当:桜井周 立憲民主党・新 6万9878票(社民党兵庫県連合推薦)
第49回衆議院議員総選挙(2021/10/21)
当:市村浩一郎 日本維新の会・元 8万9571票
比当:大串まさき 自由民主党・前 8万7502票
比当:桜井シュウ 立憲民主党・前 7万7347票
----------
兵庫 選挙区
兵庫 選挙区
第26回参議院議員通常選挙(2022/7/10)
当:片山大介 日本維新の会・前 65万2384票
当:末松信介 自由民主党・前 56万2853票
当:伊藤孝江 公明党・前 45万4962票
----------
スポーツクライミング競技における公共施設の重要性
産経新聞記事「クライミング人気、急上昇 愛好者60万人 東京五輪も後押し」
----------
署名用紙(pdf)
QRコード店頭POP(pdf)
【署名用紙配布設置場所】
・古書みつづみ書房
http://www.mitsuzumi-shobo.com/
http://www.mitsuzumi-shobo.com/
@mitsuzumishobo [ FB ]
072-767-6281
13:00~20:00(火~金)
11:00~20:00(土)
11:00~17:00(日)
(月、祝 定休)
・(株)echo fields
----------
・大阪市立芸術創造館(1F交流サロン)
-----------